乱視とは

乱視とは、角膜(黒目)や水晶体(レンズ)の形が不規則であるために、焦点が1か所に定まらない状態のことです。ものを見る際に、視野がぼやけたり、ゆがんだりします。

乱視は大きく「正乱視」と「不正乱視」に分けられます。

「正乱視」は、角膜や水晶体が非対称にゆがんでしまっているために起こるタイプの乱視です。縦、横、あるいは斜めなど個人差はありますが、ある特定の方向に屈折力の差ができてしまい、結果として、特定の方向にブレが生じるような見え方になってしまうのです。正乱視の原因として多いのは角膜のひずみであり、近視や遠視との組み合わせで起こる場合が多いです。正乱視も、近視や遠視と同じように、補正レンズ(円柱レンズ)を使って矯正することができます。

一方、「不正乱視」とは、角膜の病気などが原因で、通常なめらかになっている目の屈折面が不規則にゆがんだり、デコボコになっていたりしていることで起こる乱視のことです。不正乱視は、メガネやソフトコンタクトレンズで完全に矯正することは不可能ですが、ハードコンタクトレンズによる矯正は可能です。